familylifeblogのブログ

カテゴリ: 芸術 こもごも


今月半ばに スケッチ教室があったんで
名前だけは知ってるけど、
まだ 行ったことがないとこ 2か所に
行ってきた。


【1か所目】

集合前に ちょっと 見学。


bt_DSC04727

bt_DSC04738

節分の福男選びで
この参道を一番に駆け抜けた人が
福男なんやそう…

毎年 テレビのニュースでは
見てるけど、実際の場所を見たのは
今回初めてやった。

境内では フリーマーケット しとった。

bt_DSC04740

bt_DSC04759

そのあと 集合場所に移動。

【2か所目】

バスに乗って 森林公園へ。


bt_DSC04846

bt_DSC04809


bt_DSC04816

兜の形の山にある森林公園ですわ。

バスの乗客も 公園内も
人が少なぁて よかったけど、

スケッチしとるとき
周りに人が居らんし…
よぅさんのカラスの声が
聞こえたんで
緊張しながら、描いとりました。

さてさて…
今年は 2年ぶりに
娘一家が帰省してくるんで、
とても 楽しみ。

けど、
家の中、片付けんと…
ガンバル(^^)/


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


今日は 雨やったけど、
母のところに行く前に

雨やと 屋外は大変やから、
屋根のあるとこに
行ってきた。


けど、
家を出る時から、
うまい具合に 
雨が止んだときに
歩き、

雨が降ってる間は
移動中か、建物の中。
ラッキー




t_P1080653

バスの中から見た 大鳥居

雨の中、修学旅行生が
よぅさん 来たはりました。

そんで、 行ったんは
こんなに でっかい料亭があるとこ。


t_P1080655

写真の右側に続くのが

下の写真。

t_P1080657

もちろん こんなとこで

ランチは 食べませんわ。

そこを通過して、
目的地に行く
途中の 水路も
水量が増えて 濁っとった。

t_P1080666

目的は ココ

t_P1080672

中庭

t_P1080678

ここの 青銅器
ほんまに 素晴らしいですわ。

って、前にも 書いたかも…(笑)

その後 近くのカフェでランチ。


t_P1080682



母のとこに行ったら、

雲が下に下りてきて、
なんとも幻想的な風景やったでぇ。


t_P1080687

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日
相方の出品しとった作品展の
最終日。

作品を引き取りに行くついでに
他の展覧会も見に行ってきた。

相方がまだ 行ったことなかった
はるかすへ。

bt_img121


bt_img122

普通やったら 行けへんとこやったけど、

行ってみたら 
なかなか面白かったですわ。

江戸の画家の作品も
よぅさんあって、
見ごたえありやったなぁ。


そのあと、おんなじ建物内の
ギャラリーへ。

こっちは 無料ですわ。

ちょうど 画集だけは持ってる
水彩画家の個展をしとったんで、
見に行ったら

なんと 画家が来て、

デモで 描いたはるとこやったけど、
あまりの 人だかりで、

こぅゆうのんは 苦手なウチは
すぐに 降参

一回り 見て

お隣の ギャラリーへ。



t_t_img122


誰も 見に来てる人が
おらんかったけど、

なかなか質が高い 
エエ作品ばっかりやった。

みんなが 隣のギャラリーに
殺到しとったけど、

なんか こっちの方が
うちには よかったなぁ(笑)


そのあと 地下鉄に乗るために
連絡通路の 陸橋へ。


今、下りて来たビル↓

t_2016100914120002


通天閣が見えとる。

t_2016100914120001

相方の絵を 見に 移動。


到着したら、なんか
疲れて、眠たぁなって、

久しぶりに ソフトクリームを食べた。


t_2016100915060000

目ぇ 覚めた

t_2016100914580000

よぅさん 作品が出品されとりましたわ。

同じ建物からは
大型客船が 停泊中。


t_2016100916120000


午前中には 渋皮煮を完成させて、
展覧会を 4つ回って、
ほんまに 充実した1日やったなぁ…。

疲れたけど…(笑) 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


今日は あーちゃんを連れて
パッチワーク展に
行ってきた。

今はもう 全く作品づくりは
せぇへんようになったけど、

そんなあーちゃんも
パッチワークには興味がある。

t_img022

さすがに トップキルターの作品だけあって

みんな 力作ぞろいやった。

見ごたえありや。

そのあと、
今まで 何回か行ったことがある
牡蠣のレストランへ。

t_2015111413420000

 あら? 
こんな和食の定食があったとは…



初めて見ましたわ。



夜になって

小樽の探索 番組見てたら

昔 団体旅行で
あーちゃんと行った場所やったから
懐かしかったわぁ。

そのとき、
あーちゃんは 前に来た時
ガラス館に行ったってゆうから、

いっぺん 行ったんやったら

うちの行きたかった
博物館へ行きたいと
行って 集合場所に戻ってきたら、


ほんまのところは
ガラス館に
行きたかったのに…
言われたことを

思い出しましたわ。(笑)


そんで 集合時刻まで
あとちょっと‥というんで
一番近いガラス店に入ったんやったなぁ。

‥と
 
ゴ~ンのどっかに書いてるはず‥なんやけど

探してみたけど、見つからず。(;´∀`)

けど、 懐かしい記事が
次々と出てきて
これもまた 楽しかった。 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


今日は 叔母の欧州刺繍の作品展に
相方と
行ってきた。

習い始めて もう10年なんやてぇ。
他の人は もっと前から
習たはるらしい。

そこで習う前、随分長く 
別の刺繍をしたはったけど、
そこの教室が閉講になってしもたんで、

今の教室に 行きはったんや。

刺繍って 一針一針 ほんまに
コツコツ 仕事やんやなぁ。

すごいですわ。


その後、デパートで 昼食。
 

bt_P1170885

その後 駅から見て
前から 気になった 鎮守の森に

ついに 行ってみた。


bt_P1170877

近づいて行ったら…

すごい傾斜

bt_P1170895

信号のとこまで 行ってみたら、
階段下に 小さいお社あり。






社頭参拝所やそうですわ。

bt_P1170898


bt_P1170902

写真の赤い← のとこに
こんな 書きこみが。

bt_P1170905


ほんまに 長い 急な参道やったわ。

途中、 1つだけやけど、
えらい 土に埋もれた灯籠発見!

bt_P1170911

傍の土が 崩れて 埋まったんやろかなぁ。

そんなんを キョロキョロ見ながら
境内に到着!

階段のすぐ右の皇大神社は
紫陽花が綺麗やったなぁ。


bt_P1170919

天満宮の社


bt_P1170937

…と 社の裏側に

守護天神さんがあった。

あれ? これって
動物を守護する天神さんやねんなぁ。

bt_P1170947

赤い→に 猫。

アップ

bt_P1170949

神主?さん 三代目やそうですわ。

その後、梅田回って帰ってきたでぇ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


あと もうちょっとで 6月も終わりますわ。
消費税アップ前に買ぅとった
京都までの回数券が
6月末で 期限切れやのに
えらい 余ったんで、

大慌てて(笑)
京都に相方と 行ってきた。

t_P1140870

烏丸駅で下りて
東洞院通を北上。

六角通角にある自転車屋さん。

t_P1140875

六角堂南の おかき処

隣の居酒屋さんの大漁旗が
なんともにぎやかで 対照的やった。


t_P1140879




t_P1140882
本堂



t_P1140895

手水舎の横に 井戸があるのは
初めて見たわ。



at_P1140888

へその石

どうも ここが
京都の都のど真ん中らしい。



t_P1140903

いけばな発祥の地らしく
こんなところに いけばなの像が…。



t_P1140905

本堂を真正面から見たら
よぅわからんかったけど、
横から見たら 本堂が六角なんが
わかりましたわ。


t_P1140908 一言願い地蔵

一言願い地蔵

この可愛いお地蔵さんは
ちょっと首を傾げたはるけど、
これは お願いしたことを
かなえてあげようか どうしようか
思案中なんやそうですわ。

t_P1140911



なんか こんな現代的なお顔の
観音さん?も居たはったけど、
一体 どなたやったんやろか?

さて これから、今日の 目的地へ 
向かいますわ。







 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


今日は 朝から
京都へ 出かけてた。





下の写真は
阪急 大宮駅のバス停にある
掲示板。

さすが、国際的な観光地。
文字も 日本語、英語、韓国語、中国語。

t_P1100144  京都市営バス案内板



前から 行きたかった
龍谷ミュージアム。


t_P1100145  ミュージアム



今、
【“絵解き”って なぁに?】

を 
やってるんですわ。

t_P1100147  看板


仏教にまつわる物語が描かれてる
絵画を見て
昔、その物語を 人々に
語った 「絵解き」。

なかなか 面白かった。

展示物が古く、色が落ちてるし
展示会場も暗ぁしたぁるから、

暗さに弱いうちの目には
なかなか きびしかった…。

けど
今日は 単眼鏡を持って行ったから
しっかり 見ることが出来たでぇ。


こんなに 単眼鏡が役に立ったんは
初めてやったわぁ


ミュージアムの中庭のモミジ

t_P1100154

その後 お昼御飯は 京都駅で。

t_P1100155  京都駅ビル

ここから 次の目的地まで
また バスに乗った。
向こうの四角い建物は
京都駅ビル。



t_P1100156  京大北部キャンパス

京大 北部キャンパスの並木。

なんで この写真があるかとゆうたら、
相方が 「午後の紅茶」を飲みたくなって
自販機を 探しに
北部食堂まで 行っとるところ。

食堂で 学生達を見つつ
午後ティーを飲んだでぇ。

そのあと
お馴染みの 進々堂。
サイエンスカフェがあったんですわ。





地球の表面だけやのぅて
内部にも 水があるんやてぇ。
水は 岩に含まれてて
プレートの沈み込みによって
岩石が水を 地下へと運んで行く。
それが 地震を誘発したり、
マグマ生成を促進したり、
温泉水を供給したり。

へぇ~ ダイナミックな動きやなぁ~



最初 机上には
4個の岩

花崗岩、玄武岩、かんらん岩、蛇紋岩

わぁ~ 最初のもんしか
わかりませんわぁ。

実は かんらん岩が 
一番深いとこにあるんやてぇ。

そのかんらん岩が水を含むと
蛇紋岩。

説明を聞きながら
同じテーブルの人と
ワイワイ 話をして
楽しいひとときやった。



あっとゆうまに 時間がすぎて、
そろそろ 家路へ。

大学の外の壁には
相変わらず 面白いクラブの紹介が。

t_P1100157  アピール
t_P1100158  アピール


11月にある大学祭へのお誘いも
あったでぇ。

バス停の 後ろに
交響楽団の広告?が…。

影はバス停のテント
t_P1100160  アピール コンサート


エッ! すごぉ!
入場料 1,500円? 安い!





帰ってきて このブログを書いてたら

アッ!っと思い出した。

蛇紋岩 

って
どこかで 見た記憶があると
思とったら

ビルの壁やん!





そして また 思い出した。

蛇紋岩

って 

どっかで見たことあると
思たら

石器時代のやじりの先やん!



だいぶん テンポが遅いけど、
今日は 冴えてる気ぃしてきたわ。(笑)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


今日は 相方と会場で待ち合わせて
地下鉄から京阪電車に乗り換えて 目的地まで
行った。


t_P1090720  大江橋駅

京阪の「大江橋」駅構内。

木目調の壁が落ち着くなぁ。

t_P1090722  大江橋駅

到着したんは 
「なにわ橋」駅。

t_P1090723  中之島駅 階段

大江橋駅も なにわ橋駅も
階段の手すりが波形なんは
水の都 浪速をイメージしてるんやろなぁ。

予定通りに演奏の30分前に
ダイビルに到着。

t_P1090732  ダイビル

始まるちょっと前は こんな感じ。

プログラム

ショスタコーヴィチ /
弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 作品110



目をつぶって 聴いてると
ナチスドイツが関わった
戦争映画を見てるような
気分になったわ。

ところで…

演奏者がなんで この曲を選んだかとゆうたら

大阪→食とゆうたら「たこ焼き」 →

たこ焼きとゆうたら「たこ八」 →

食/蛸/8

なんやてぇ~(笑) ほんまかなぁ。

次は 京阪電車に乗って
2駅向こうの「なにわ橋駅」へ。

t_P1090738  京阪電車

なんか いつもの京阪電車とちごぅて
レトロっぽい 車両やった。

車内を見たら
成田さんの 交通安全のお守りが貼ってある。


t_P1090736  京阪 お札

こんなん 昔の車両で見たような気ぃするけど
最近は 見たことないなぁ~って
思て 調べてみたら、
やっぱり 成田山が 沿線にあるからやった。

相方と 全車両に 飾ってたら
成田山 すごい収入やろなぁ。
大のお得意さんやなぁ。
全部の車両をご祈祷したはるんやろかぁ。

などと

話は弾む。(笑)

さて 到着。

またまた アートエリアへ。

それも また なんでか
前回と 同じ位置で 見た。

t_P1090747  なにわ橋駅アートエリア

前奏として

アイネ・クライネ・ナハトムジーク

(本来は ヴァイオリンの曲やけど、
フルートで 演奏しはった)

を まず 聴く。



 プログラム 

モーツァルト/
フルート四重奏曲 ニ長調K.285




フルートの音色が 綺麗やったなぁ。


ヴァイオリンと ヴィオラと チェロが
弦を弾いて音を出す部分も多かった。

うちは ヴァイオリンの音色が
好きなんやけど、
弦を弾いたときに出る音も大好きやねん。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


某新聞社のHPに うちの投稿写真が
載ったんやぁ。

時期と ちょっと意外な撮り方と
それから…
投稿者の数から

当選したってことやろなぁ。

ちょっと 嬉しい。

取りあえず
今日だけ 会員やのぅても
見られますねんわ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


今日は 生で聞きたい聞きたいと
思とった 落語を聞きに行った。

場所は 淀屋橋駅


写真は御堂筋の銀杏並木

なんやしら 貧弱な枝ぶりやなぁ。
やっぱり 猛暑のせいやろかぁ。

t_P1030887  御堂筋

もと 小学校跡地に建った
odona のB1Fにある
インディアンカレーで

大好物のカレーを食べる。
730円

t_P1030901  インディアンカレー オドナ

ここのお店は
いつも食べてる 阪急三番街の支店と違て
とってもオシャレな雰囲気やった。



さて…
そろそろ 会場へ。

ここは
会員制の社交倶楽部なんで
ふだんは
一般の人は 入られへんねん。


t_P1030904   大阪倶楽部




t_P1030907  大阪倶楽部 正面




t_P1030909  大阪倶楽部


ずっと前から
前を歩いてて 入ってみたいなぁ~っと
思とったところの一つやった。

なかなか 外側も レトロな感じやろぅ。

t_P1030911  大阪倶楽部

会場は 4階のホール
今回は 予約で満席で
当日受付は ないんやそうやった。

t_P1030917   月刊島民

まず初めに 
大阪唯一の定席の支配人の
講演。

その後の
落語家 お二人の 落語は

江戸落語「時そば」の原型の「時うどん」

 東京では前座噺やけど、
大阪では十八番の「まんじゅうこわい」やった。

どちらも よく知られたお話やけど
面白ぅ 聞かせてもらいましたわ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




581e9755.jpg



今日は 
『興福寺 国宝特別公開 2008』に
相方冠と行ってきた。


昨日、一昨日と違て
曇り空。

紅葉も まだ 早い。

けど 正倉院展が 開催されてるんで
人がいっぱいやったわ。


うちら冠サル
近鉄奈良駅近くの 興福寺に
向かう。

5f620f49.jpg

< 北円堂 )


足跡………足跡



d1885db0.jpg

< 南円堂 >
赤い→のところには
こんな 貼紙がしたぁった。


8d3b42ec.jpg


bd2abe3d.jpg

青い→のところの紐が
堂の中に…。

この紐は
実は 堂の中の 観音菩薩さんの
合掌したはる手につながってた。

ここの堂は 春日社との神仏習合やちゅうことで
鐘がついとって、
なんやしら 不思議な感じやったわ。

7197ff8f.jpg

南円堂から見た 三重塔

足跡………足跡

そのあと まだ 11時過ぎやったけど
まずは 腹ごしらえと ゆうことで
売店で 柿の葉寿しを買うて
温かいお茶を貰ぅた。

a128ab17.jpg


さて! 出陣!笑い


3b57bfc7.jpg


04ea2b7d.jpg

ひえぇ? すごい列やぁ。
並んで待つこと 40分。

五重塔の中は 狭いから
少ししか人が入られへんから
こんなに 混んどったんやわ。

隣の 東金堂や 国宝館は 
それほど 混んでなかったからなぁ。








    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



興福寺を出たあと
うちらは ならまちの方へ歩いて行った。

f1d10090.jpg


途中 元興寺があった。

13d64583.jpg

極楽坊金堂


deec9f59.jpg

寺院の敷地内には 供養石造物がよぅさんあった。


4c63e199.jpg

少子坊のお庭
643857f4.jpg

こんな可愛い鬼?が居た。


元興寺を出てならまちへ。

26343b28.jpg

実は うちら 大阪人は 奈良公園、興福寺、東大寺、
博物館には 来るけど
ならまちへは あんまし行けへん。

…と 思う。宇宙人

うちも 昔 PTA役員をしとったときに
OB会で 一回来たことあるだけやった。

(そのとき 人力車走るに乗った)


相方冠は 全く初めてやった。

その後 ちょっと休憩しよ!と
見つけた喫茶店へ。

b2e2fd17.jpg


コーヒーカップが 手づくりカップで
なかなか 粋やなぁ。笑い 

お客さんは 近所のおっちゃんらやった。

5cfcbedf.jpg


6d58f937.jpg

なんと そこで 落語のライブを
したはるらしい。
大きい座布団がちょこんと乗った
ステージがあった。

面白いとこに入ったなぁ…と
相方冠と 駅に向かって
商店街を歩いとったら

見つけた 見つけた…拍手

せいとくんと まんとくん。
左右に仲良ぅ並んどった。

0d76c75d.jpg


f29eeb19.jpg



なんとまぁ…

近鉄電車に載って難波に帰ってきたら
もう 早々と
クリスマスツリーが飾ったぁったわ。

せわしないなぁ。困った



23fe6216.jpg

なんばパークス


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は えいみネズミの 大学の後期の授業料を
なんと またまた
大阪市 中央区にある 三井住友B 大阪本店まで
‘わざわざ 交通費を使って’ 払いに
行って来たんやでぇ…。


前期の授業料を うちサルが お試しで
本店に払いに行ったら ちゃ?んと
ATMやのうて 窓口で払い込めたことは 
以前にも書いたけど、

今回は 好奇心旺盛なうちの娘を
連れて行って 住友財閥の本丸?を 見学させた。笑い


その後 えいみネズミは 京阪電車に乗って
学校へ。


うちサルは 中之島へ渡って 

中央公会堂
赤い煉瓦の建物を 


ec72c214.jpg


左に見ながら



大阪市立東洋陶磁美術館へ。

この美術館では 今は 常設展しか やってなかったけど
見に来ている人は 3?4人で すごく 静か…。ZZZ
物音一つ せんかったわ。
うちサルは この中では 景徳鎮窯の青花の陶器が 
お気に入りやで。
しかし ほとんどが住友グループ寄贈なんやけど
こんなん 使わんと ながめとるんも もったいないなぁ…

なんて 思うのは まぁ うちは庶民やからなぁ。笑い



そのあと すぐお向かいの 
大阪市立中之島図書館
「からくりの宇宙とその周縁  
  ーなにわ・からくり事始ー 」
ちゅう 特別展示を見に行った。

0ee1dfb5.jpg


図書館やから もちろん 書籍が 中心や。
江戸時代の和綴じの本に
詳しいからくり人形やら 機械時計の中を
きちんと 組み立てられるように 描いてある。

この前 「大阪くらしの今昔館」でも見た
エレキテルのことが 描いてある本があったのは
面白かった。
それは
(阿蘭陀始制エレキテル) 究理源「百人おびえ」

よぅさんの人が 手ぇ つないで 並んどるところに
電気を流すんやって。 
なんかの 治療やろぅかなぁ…。
「百人おびえ」ちゅう 題が なかなか 気に入ったわ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は 天六 (てんろく: 天神橋六丁目) にある
『大阪くらしの今昔館』へ 
相方冠 とあーちゃんウサギと えいみネズミ と 
あーちゃんの兄(うちの伯父)と
サルの 4人で 行ってきた。


江戸時代の天保の大坂の街並みを 
上(10F)から眺めた。
これは そのころの 街並みを実物大に
復元しとるんやそうや。



124939f0.jpg


火の見櫓と 物干し台が 見えとる。



8fa1f414.jpg


もぅ少し 左に 移動したら
人が いっぱい 集まっとるところがある。



なんやろぅはてな と 
下(9F)に下りてみたら、
「ウルユス」 (※1)ちゅう看板の
合薬屋注射の中で
琴の演奏会を やっとった。


925212cd.jpg


琴と 三味線と 和製の胡弓みたいな楽器で
ちょうど「月月の砂漠」を 演奏音符しとったわ。
そのあと 琴に合わせて
「うさぎ うさぎ 何見てはねる? 音符」と
「かごめ かごめ かごの中のとりは? 音符」の
2曲を みんなで 合唱したんや。

琴の演奏会が終わったら
その階にある 町屋を 見学してまわった。



cd0e7e13.jpg


人形屋の前では こま回しや ぶんぶん鳥?を
回して 遊んだで。

「唐高麗物」てゆう 看板が上がった唐物屋(輸入商?)では
エレキテルの模型があった。
密かに (わぁ… こんな所に 源内さんがぁ…)拍手って
喜んでしまったわ。
係の人が ここで 商家の戸締まりの仕方を
実演して見せてくれはった。
なかなか 工夫されてて おもしろかったわ。



このあと 8階に下りて 
近代 (明治・大正・昭和) の大阪を見たんやけど、

伯父も あ?ちゃんも 知ってる大阪が出てきたから
説明なんかもしてくれたんや。

床に 「大阪市パノラマ地図」があって
みんなで 知ってる建てもん(建物)を 捜しては
喜んどった。



5c0e0780.jpg


ところで 終戦後 よく見られた 光景やけど
カンテキ (※2) で 火を いこして
サンマをやいているおかあちゃんなんかも 
おったなぁ…。
って うちサルの記憶の中では
遙かに ちっこいときの ボンヤリした 記憶やけど
相方冠は 戸外で よう サンマ 焼いとったって。

さて  「カンテキ」って なんやか わかるかな?


ほんまに 昔の大阪を見ることが でけて(出来て)
実際には 見たことないのに うちサル
遺伝子が覚えとるんかなぁ… 

なかなか楽しい一日やったわ。 太陽



(註) ※1 「ウルユス」ちゅうのは 江戸時代の万能薬の
名前なんやてぇ。からだの中の悪いもんを
空(カラ)にすることから「空ス」をバラバラにして
カタカナで 読んだのを クスリ名にしたそうや。
 なんか ウソみたいな ネーミングやなぁ…。笑い

(註) ※2 「カンテキ」は うちサルが 
子供のころから 聞いとった語や。
「七厘(しちりん)」のことやねんけど、
うちサルは 実は 「しちりん」ちゅう
呼び方を 大人になって初めて知った
んや。祖父母は「カンテキ」って ゆうとっ
たからなぁ…。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ